第1回企画展講演会
演題:「大須賀乙字の出発~新傾向俳句の提唱者として~」
講師:田部知季氏(早稲田大学文学学術院)
日時:6月18日(土) 14:00~15:30
会場:体験学習施設 吹風殿(当館に隣接)
参加料:無料
定員:25名(先着順、要事前申込)
演題:「大須賀乙字の出発~新傾向俳句の提唱者として~」
講師:田部知季氏(早稲田大学文学学術院)
日時:6月18日(土) 14:00~15:30
会場:体験学習施設 吹風殿(当館に隣接)
参加料:無料
定員:25名(先着順、要事前申込)
出演:山椒家小粒、武相亭八木助
日時:4月30日(土) 14:00~15:30
会場:体験学習施設 吹風殿(当館に隣接)
参加料:無料
定員:25名(先着順、要事前申込)
日時:5月8日(日)・6月12日(日) 14:00~14:30
当館学芸員が展示内容について解説します。
※要観覧券
日時:8月20日(土) 14:00~15:30
会場:体験学習施設 吹風殿(当館に隣接)
演題:「内藤家と磐城平城―延享4年の所替を素材に―」
講師:日比佳代子氏(明治大学博物館)
定員:25名(先着順、要事前申込)
日時:8月7日(日) 10:00~11:30
会場:体験学習施設 吹風殿(当館に隣接)
講師:馬籠洋子氏(バルーンアーティスト)
参加料:500円
定員:20名(先着順、要事前申込)
※小学生未満は保護者同伴でお申し込みください。
日時:7月17日(日)・8月7日(日) 14:00~14:30
当館学芸員が展示内容について解説します。
※要観覧券
日時:10月29日(土) 14:00~15:30
会場:体験学習施設 吹風殿(当館に隣接)
演題:「白木英尾と浜通りの歌人」
講師:伊藤正幸氏(いわき市短歌連盟会長・福島民友新聞短歌欄選者)
定員:25名(先着順、要事前申込)
日時:9月25日(日)・10月9日(日)・11月13日(日) 14:00~14:30
当館学芸員が展示内容について解説します。
※要観覧券
日時:2月4日(土) 14:00~15:30
会場:体験学習施設 吹風殿(当館に隣接)
演題:「戦国大名の外交関係―岩城氏と伊達氏を中心に―」
講師:菅野正道氏(元仙台市博物館学芸普及室長)
定員:50名(先着順、要事前申込)
日時:12月24日(土) 13:00~15:00
会場:体験学習施設 吹風殿(当館に隣接)
講師:金澤裕子氏(アーティスト)、一般社団法人AILES
参加料:500円
定員:20名(先着順、要事前申込)
※小学生未満は保護者同伴でお申し込みください。
チラシ(PDF)
日時:12月11日(日)・1月15日(日)・2月12日(日) 14:00~14:30
当館学芸員が展示内容について解説します。
※要観覧券
日時:3月12日(日)・4月9日(日) 14:00~14:30
当館学芸員が展示内容について解説します。
※要観覧券
日時:4月8日(土) 10:00~13:00
集合:体験学習施設 吹風殿前駐車場
参加料:1人1500 円
定員:20名(小学生以上対象、先着順、要事前申込)
コース:吹風殿→お花見広場→勿来関文学歴史館→詩歌の小径→昼食(交流スペース勿来〈なっくる〉)
特典:ポシェットブック『いわき文学碑めぐり』
その他:当日は歩きやすい靴でご参加ください。
参加申込フォーム
チラシ(PDF)